|
2025.10.15 |
関東地区調整機構の承認を受け、薬局カプセルファーマシー神保町店は2026年度の大学薬学部実務実習受入施設に決定いたしました
|
|---|---|
|
2025.10.08 |
日本医療経営学会誌2025年19巻1号に「薬剤服用歴の情報利用と共有に関する文献レビュー」の論文が掲載されました |
|
2025.10.05 |
第63回 日本医療・病院管理学会学術総会に参加し「DPC対象病院における施設基準の類型化:主成分分析とクラスタリングによる検討」の演題で発表しました |
|
2025.08.29 |
第51回 日本診療情報管理学会学術大会に参加し「長期収載品の選定療養による注射薬への金額的影響」の演題で発表しました |
|
2025.07.18 |
第27回日本医療マネジメント学会学術総会に参加し「保険薬局における長期収載品に係る選定療養対応業務のタイムスタディ」の演題で発表しました |
|
2025.07.05 |
第29回 日本医療情報学会春季学術大会に参加し「保険薬局の情報システム費用および収益の比較分析」の演題で発表しました |
|
2025.05.28 |
特許庁に「カプセルファーマシー」の商標が登録されました |
|
2025.05 |
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業) 分担研究報告書に「医療機関アクセシビリティ改善につながる自治体会計予算」の論文が掲載されました
|
|
2025.05 |
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業) 分担研究報告書に「医療機関アクセシビリティ改善を目的とした補助金交付調査」の論文が掲載されました |
|
2025.03.22
|
千代田区薬剤師会の令和6年度第2回地区薬剤師研修会において、弊社代表が社会保険講習「医療DXと電子処方箋の普及 - 中間年改定内容を踏まえて」の講義を行いました |
|
2025.02.16 |
日本医療マネジメント学会 第25回東京支部学術集会に参加し「医療機関アクセシビリティ改善の利用可能予算・補助金の関連」の演題で発表しました |
2024.10.27 | 一橋ビジネススクール戦略的経営者研究会医療・ヘルスケア分科会第1回ネットワーキング会(於:一橋講堂)において、弊社代表がライトニングトークを行いました |
|
2024.10.26 |
第62回 日本医療・病院管理学会学術総会に参加し「アソシエーション分析を用いた病院の施設基準類型化-情報管理体制の加算に着目して-」の演題で発表しました |
|
2024.08.22 |
第50回 日本診療情報管理学会学術大会に参加し「薬剤服用歴の情報利用と連続性に関する文献調査」の演題で発表しました |
|
2024.06.21 |
第26回日本医療マネジメント学会学術総会に参加し「調剤薬局実績データを代理変数とした地域医療需要推計の検討」の演題で発表しました |
2024.06.14 | 東商 社長ネットに掲載されました |
2024.03.15 | 代表の石田円が2023年度の国際医療福祉大学東京赤坂キャンパス「グッドティーチング賞」に選出されました |
| 2024.05.09 | 東京商工会議所に加入承認されました |
2024.03.01 | 薬局カプセルファーマシー神保町店がオープンしました |
2023.12.15 | 本社移転 |
2023.11.24 | サイト開設 |
2023.10.02 | 会社設立 |
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
| 会社名 | カプセルファーマシー合同会社 |
|---|---|
創業 |
2023年10月 |
所在地 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町三丁目11番地1 安田神保町マンション103 |
代表者 |
社長 石田 円 |
主要取引金融機関 |
三井住友銀行、興産信用金庫、東京厚生信用組合、日本政策金融公庫 |
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |